保護者向け
2022年9月18日(日)に大阪にて栗本啓司先生と廣木道心先生のコラボ講座を開催いたします。 今回の講座タイトルは「自分と向き合うための身心調整法~他者とつながるための身体づくり~」です。 講座内容は事前のオンライン配信による講座と18日(…
2022年7月9日、7月10日にコンディショニング講座@大阪「家庭でできる!子どもの「発育」を促すコンディショニング〜発達障害から発育不全という視点へ〜」を開催いたしました。 講座前日の鹿児島のお天気は大荒れで、当日無事に到着できるかとハラ…
連日の猛暑でこたえる初夏ですね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さて、本日は7月のコンディニング講座@大阪 ”家庭でできる!子どもの「発育」を促すコンディニング~発達障害から発育不全という視点へ~” についてのお知らせです。 おかげさまで7…
令和4年5月22日(日)に鹿児島アリーナにて、大阪府から廣木道心先生をお招きしての支援介助法セミナーを開催いたしました。 当日は晴天にも恵まれ、鹿児島アリーナの広々としたスペースで開催することができました! 今回の記事ではその講座についての…
2022年7月9日(土)10日(日)に栗本啓司先生を大阪にお招きする、コンディショニング講座@大阪 「家庭でできる!子どもの「発育」を促すコンディショニング〜発達障害から発育不全という視点へ〜」 を開催いたします! 今回は20日(土)夜の講座…
2022年5月22日(日)に鹿児島での支援介助法セミナーの講師を務めてくださる廣木道心先生のDVDが先日BABジャパンより4月20日に発売となりました。 タイトル「廣木道心先生の支援介助法~お互いに傷つけない介助のワザ~」 定価5280円です。 パッケージには息…
2022年に入り、 大阪から鹿児島への移住もあり、 バタバタして更新がずっと出来ていませんでしたが、久しぶりの講座開催のお知らせです! 今回は4月20日にDVD「支援介助法 廣木道心先生のお互いに傷つけない介助のワザ」を発売された廣木道心先生を鹿…
先日、2021年8月7日(土)、 高知県高知市にて開催された講座に撮影の業務も兼ねて参加してきました。 台風の進路が心配されましたが、幸いにもお天気に恵まれ、高知城がよく見える素敵な会場での講演会となりました。 今回はその振り返りと、後日配信のお知…
2021年7月25日に、講演会「知って得する!発達障害と勉強のはなし~進路を拓く土台を作る~」が開催されました。 今回はからだメンタルラボ史上初(!)の参加者100人超えでとても緊張しましたが、講師のお二人のご尽力と、参加してくださった皆様…
いよいよ今週末となりました、 コンディショニング講座@大阪2021年夏の講演会 「知って得する!発達障害と勉強のはなし~進路を拓く土台を作る~」 多くの方々にお申込みいただき、 申込み人数120名を突破いたしました! 過去のからだメンタルラボの講座…
開催まであと2週間となりました コンディショニング講座@大阪夏の講演会 「知って得する!発達障害と勉強のはなし~進路を拓く土台を作る~」 先日、講演会前の最終(だったらいいな)打ち合わせをさせていただき、 講師のお二人からレジュメもいただきまし…
今年の夏の講演会の募集が開始しました! 今回の講演会はコンディショニング講座@大阪2021年夏の講演会 「知って得する!発達障害と勉強のはなし~進路を拓く土台を作る~」です!
5月8日(土)、9日(日)に栗本啓司先生をお招きしてオンラインで開催しました コンディショニング講座@大阪「空想する力と学童期の発達」より、 先日からお知らせしていました「可能性を開拓していく時期を知る」の後日配信に加え、 「自分自身の心身を…
5月8日(土)に栗本啓司先生をお招きして開催しました コンディショニング講座@大阪「可能性を開拓していく時期を知る」の後日配信が開始となりました! 視聴料金は4,000円、配信の期限は6月31日までとなっております。 空想と学習の関係は? 相手の空想…
5月8日(土)、9日(日)にオンライン開催する コンディショニング講座@大阪「空想する力と学童期の発達」ですが、 講師の栗本先生から講座内容のレジュメが届きました。 既に参加申込が完了されている方には随時お送りしております。 こちらではその内容の…
もうすぐ新年度に入る時期ですね。 新しく小学校に入学されるお子さんのおられるご家庭では、 入学に向けての準備がお忙しいことかと思います。 小学校に入学するにあたって、 元々幼稚園や保育園も行きたがらないこともあったし、 親御さんによっては学校に…
今年1月には 「発達障害・脱支援道 笑顔と自由に満ちた未来のためにできること」をご出版され、 NHKの番組「明鏡止水~武のKAMIWAZA」にもご出演、 ますます活躍の場が広がり続ける 廣木道心先生をお呼びしての講座を2021年4月11日(日)に開催します。
以前の記事ではトラウマケアの体験談とともに、 現時点でのトラウマについての考え方について紹介させていただきました。 www.karadamental-brog.com 今回はそれとともに最近気になっている 薬とトラウマの関係について、体験談とともにご報告。 ただ、まだ…
1月17日に行われたコンディショニング講座にお越し頂いた皆さま、 ブログにUPしていた終了報告を読んでくださった皆さま、ありがとうございました。 www.karadamental-brog.com さて、先日スタッフとコンディショニング講座について振り返りをしていたと…
新年明けましておめでとうございます! 昨年は多くの方にコンディショニング講座@大阪にもご参加いただき、 誠にありがとうございました。 本年もよろしくお願い致します。 今年はこのめんどくさい状況がさっさと落ち着いてくれたらいいですが、 今の政府の…
なんだか最近はバタバタした日が続いており、 全然更新できていませんでしたが、 2021年1月17日 (日)に、 コンディショニング講座@大阪 「2021年も楽しく発達しよう!」を開催のお知らせです! 新年一回目の大阪へ栗本啓司先生をお招きしての講座となりま…
本日、2020年9月13日に zoomで開催された 花風社さん主催の栗本啓司氏と大久保悠氏の対談 「医者が教えてくれない育ちのアセスメント」を視聴しました。 栗本啓司氏は コンディショニング講座@大阪の講師を務めてくださっていることから、 こちらを読まれて…
子育てにおいて、 何を大切にするべきか、 親御さんは迷うことが多いです。 その迷いに対して メディアでもしばしば話題になっている 麹町中学校の型破り校長、 工藤勇一さんが 自身の子ども観、子育て観を紹介する ”麹町中校長が教える 子どもが生きる力を…
自分のトラウマなどの辛い記憶や感情の処理に使えるタッピング。それを大きく進化させ、身体に残ったトラウマのケアや発達障害の脳機能の改善などに用いる技法を開発した川村先生の著書の紹介です。基本のやり方は自分のセルフケアとして誰でも簡単に取り入…
発達障害のある人が一般就労をすることは不可能なことなのでしょうか?それを可能にするために大切なことを紹介した本が発売となりました。発達障害のある人だけでなく、仕事について悩むすべての人の役に立つ一冊です。ぜひご一読ください。
高次脳機能障害になると様々な症状が生じます。その症状の背景には客観的に見ているだけでは、分かり得ない困難が存在しています。その困難を非常に軽快に分かりやすく表現した一冊がこの「脳は回復する」です。高次脳機能障害者だけでなく、色々な困難を抱…
藤川理論の栄養療法についての新刊。これまでのものよりも、日々の食生活の工夫なども分かりやすく、これまで興味はあったけれどもなかなかサプリやプロテインに手を出せなかった人々が取り組みを考えるのにも役立つ一冊です。
心身の不調をセルフケアしていくためには様々な方法があります。そうは言われても何をしていいのか分からないという方は少なくないはずです。養生という観点からその方法を解説し、現場で役立った種々の方法がまとめられた一冊を紹介。
トラブルが起きた時に固まってしまうということは、子ども達や発達の偏りがある人には多いです。実はこの現象は誰にでも起きるものです。なぜ生じるのかが分かると、どのように対応出来るかを考えるヒントとなります。その原因と対応をいくつか紹介。
赤ちゃんの口の機能をしっかりと育てるために矯正歯科の視点から出来る工夫を紹介している一冊を紹介。離乳食へのプレッシャーを感じている方の気持ちをラクにするような助言もあり、赤ちゃんの授乳や離乳を控えている方に見ていただきたい本です。