雑記
昨日は中秋の名月できれいな月が見れましたね。(画像は桜島と月) あっという間に10月で、季節の移り変わりが年々早くなっているように感じ、歳を重ねると時間が経つのが早くなるということを実感しています。 (ちなみにこの現象には、初めてのことには脳…
数日続いた台風による大荒れの日も過ぎ、鹿児島は日常が戻ってきたという感じです。 それとともに11日と12日はみま~も・かごしまの講演会とさねかたマルシェという夏の2大イベントが続く二日間でした。 今回の記事はその終了報告です。 11日のみま~も・か…
6月24日(土)にいつもこだちのお話し会の会場として利用させていただいているLLさねかたさんで開催された”さねかたオレンジマルシェ”に参加してきました。 こちらのイベントはコロナ禍もあり、数年ぶりの開催だったそうでしたが、あたたかな雰囲気の素敵…
2022年10月15日(土)に鹿児島市にある西本願寺鹿児島別院にて開催された「生き方を支えるコンディショニング講座~ぐっすり眠ってよく遊び健やかに育つ~」に参加してきました。 今回は参加しての備忘録です。
2022年5月22日(日)に鹿児島での支援介助法セミナーの講師を務めてくださる廣木道心先生のDVDが先日BABジャパンより4月20日に発売となりました。 タイトル「廣木道心先生の支援介助法~お互いに傷つけない介助のワザ~」 定価5280円です。 パッケージには息…
先日、大阪府吹田市江坂にある視覚情報センターでメガネを作ってきました。 目と心の関係についての学びにもなり、非常に良いところだったのでご紹介します。 視覚情報センターとは 眼の機能と眼の検査 ①2つの眼の使い方 ②左右の目の協調機能のズレ ③心と眼…
夏の講演会以降、 オンライントラウマセラピーの新規お申し込みを多数いただいております。 たくさんの人に興味を持っていただけて、とてもうれしく思います! トラウマというものの認識については、受けられる方によって様々だなぁという印象があります。 …
2021年9月18日に鹿児島にて開催されたコンディショニング講座に受付のお手伝いを兼ねて参加してきました。 今回はその備忘録です。 blog.goo.ne.jp 今回は第一部が2021年「黄色本」アップデート-学習と生活に大切な姿勢と呼吸、 第二部が身体を取り戻そう-マ…
夏の講演会でひろあ先生から出た黄色ジュースのお話。 それについて、新説を聞いたのでご紹介。 このお話自体は、若石健康法という足もみによるセラピーを天王寺でされている馬戸先生から伺ったのですが、黄色ジュースの話は東洋医学の五行の観点から見ると…
開催まであと2週間となりました コンディショニング講座@大阪夏の講演会 「知って得する!発達障害と勉強のはなし~進路を拓く土台を作る~」 先日、講演会前の最終(だったらいいな)打ち合わせをさせていただき、 講師のお二人からレジュメもいただきまし…
胎児期の愛着障害という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 原因のわからない生きづらさの背景にこの状態が隠れていることがあります。 今回の記事では、 掲載許可をくださった体験談を基に、その状態があると何が起きるのか、 そのケアとして何が出来るの…
5月8日、9日に栗本啓司先生をお呼びしての コンディショニング講座@大阪「空想する力と学童期の発達」 オンライン講座となりましたが、 おかげさまで大盛況で終了しました。 今回の記事はその終了報告となっております。
5月8日(土)、9日(日)に栗本啓司先生をお招きしてオンラインで開催しました コンディショニング講座@大阪「空想する力と学童期の発達」より、 先日からお知らせしていました「可能性を開拓していく時期を知る」の後日配信に加え、 「自分自身の心身を…
5月8日(土)に栗本啓司先生をお招きして開催しました コンディショニング講座@大阪「可能性を開拓していく時期を知る」の後日配信が開始となりました! 視聴料金は4,000円、配信の期限は6月31日までとなっております。 空想と学習の関係は? 相手の空想…
先日、マイムアーティストであるJIDAIさんの関西ワークショップに参加しました。 普段コンディショニング講座@大阪の講師をお願いしている先生方とは、 また異なる視点から身体の研究をされているワークの数々を通して、 身体そのものの操作はもちろん、 身…
2021年4月11日(日)に廣木道心先生をお招きして、 コンディショニング講座@大阪「護道で整う心と身体」を開催致しました。 天気予報は少し怪しかったのですが、 当日は快晴に見舞われ、 非常に過ごしやすい気候での開催となりました。 今回は講座の終了報…
昨日は佐賀の放課後等デイサービスこどもひろば主催の 藤家寛子さん講演会第3回「就労・投薬の問題を考える」に参加してきました。 大変だった時期を乗り越え、 イキイキとした表情でこれまでの経験を語る藤家さんの言葉に、希望を感じられる時間でした。
今日は朝から花風社主催オンライン講座、 栗本啓司先生による「口の発達について考えよう」。 午後には、浅見淳子さんによる 「自閉っ子におけるモンダイな想像力」の読書会でした。 今回は2講座に参加しての備忘録です。
今年1月には 「発達障害・脱支援道 笑顔と自由に満ちた未来のためにできること」をご出版され、 NHKの番組「明鏡止水~武のKAMIWAZA」にもご出演、 ますます活躍の場が広がり続ける 廣木道心先生をお呼びしての講座を2021年4月11日(日)に開催します。
以前の記事ではトラウマケアの体験談とともに、 現時点でのトラウマについての考え方について紹介させていただきました。 www.karadamental-brog.com 今回はそれとともに最近気になっている 薬とトラウマの関係について、体験談とともにご報告。 ただ、まだ…
今日は花風社さんの創立25周年企画の一つである 「自閉症者の犯罪を防ぐための提言」の オンラインの無料読書会に参加しました。 読書会というもの自体が実は初参加でしたが、 非常に中身の濃い会でした。 前々から書くと言っていてまだ完成していない タ…
1月17日に行われたコンディショニング講座にお越し頂いた皆さま、 ブログにUPしていた終了報告を読んでくださった皆さま、ありがとうございました。 www.karadamental-brog.com さて、先日スタッフとコンディショニング講座について振り返りをしていたと…
寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 1月17日(日)栗本啓司先生をお呼びしての コンディショニング講座@大阪を開催しました。 本記事は講座の終了報告です。
なんだか最近はバタバタした日が続いており、 全然更新できていませんでしたが、 2021年1月17日 (日)に、 コンディショニング講座@大阪 「2021年も楽しく発達しよう!」を開催のお知らせです! 新年一回目の大阪へ栗本啓司先生をお招きしての講座となりま…
本日、2020年9月13日に zoomで開催された 花風社さん主催の栗本啓司氏と大久保悠氏の対談 「医者が教えてくれない育ちのアセスメント」を視聴しました。 栗本啓司氏は コンディショニング講座@大阪の講師を務めてくださっていることから、 こちらを読まれて…
8月29日(土)に 新大阪にて藤家寛子さんと廣木道心さんによる講演会 「脱支援のススメ~利用者と支援者が見た支援~」 が開催されました! こちらのブログはその終了報告となります。
開催まであと2週間となりました 8月29日(土)の講演会「脱支援のススメ~支援者と利用者が見た支援~」の 講師お二人の講演レジュメが届きました。 こちらで内容とダウンロードリンクをお知らせ致します。 参加予定の皆様にはまた同リンクをメールする予定…
8月29日(土)の講演会 「脱支援のススメ~支援者と利用者が見た支援~」 の開催に向けて、 先日、藤家さんと廣木さんのお二人と zoomにてミーティングを行いました。 お二人とも佐賀にルーツを持ち、 家系的にもかなり近かった可能性があるということがわか…
8月29日(土)に新大阪にて開催される藤家寛子さん×廣木道心さんのコラボ講演会「脱支援のススメ~支援者と利用者から見た支援~」のお知らせです。 支援との関わり方について、それぞれの立場から考える機会となる予定です。
4月の延期から3ヶ月経ちましたが、 2020年7月19日(日)に栗本啓司先生をお呼びして コンディショニング講座@大阪 「遊んで!知って!発達しよう!」を開催しました。 三密予防もあり、 人数もいつもの半分という小規模な会となりましたが、 参加いただいた…