寒波到来ですね。鹿児島でも気温がマイナスを記録するという状況、全国的にも雪などでいろいろな影響が出ることと思いますので、皆様お気をつけてお過ごしください。
今回、2月11日(土),12日(日)に大阪にて開催するコンディショニング講座@大阪「子どもの育ちと集団生活~発達を支えるために大切なこと~」。
その11日夜の講座レジュメが講師の栗本先生から届きましたので、内容の一部をご紹介です。
講座詳細についてはこちらのリンクからご確認ください。
講座レジュメ(一部)
1)知っているようで知らない集団欲の発達
・集団、集団欲って何?
・原始反射→〇〇反射/〇〇反射の発達 など2)生活リズムと集団生活
3)身辺自立と集団生活
4)集団に関するアレコレ
5)実技
※1)のみ項目内容の一部を掲載しております。
今回掲載させていただいたのはレジュメの一部です。今回のお話は「集団欲」というものが発達することに関する、身体発達の視点からのお話を皮切りに、
・集団生活に入っていくために家庭で出来ること
・子どもでも大人でも集団との関わりで悩むポイント
・支援者が集団に関わるにあたっての視点
などなど、非常に幅広い内容になる気配です。
講座の中ではお子さんだけでなく、自分自身の集団との関わりについてもヒントを得られるような時間になると思います。
皆様のお申し込み、引き続きお待ちしております!
参加申込
講座へのご参加を希望される方は以下のリンクから必要事項にご記入ください。
参加料金など講座の詳細について確認されたい方はコチラからもご確認いただけます。
今回の講座のテーマが決まったきっかけはコチラから
オンライン配信中の講座
からだメンタルラボでは現在、2022年5月22日(日)に鹿児島にて廣木道心先生をお招きして開催した支援介助法セミナーの後日配信を行っております。
ご興味のある方はこちらのページをご覧ください。