【心身養生を考える からだメンタルラボblog】

身体と心へのアプローチを実践しているからだメンタルラボの活動情報や、鹿児島市での活動を地域支援活動を行うこだちの活動情報、身体と心のつながりについてのお話などを掲載しています。

【2025年8月2日,3日】護道と心理学のつながり

最近は晴れていたと思うとふと雨が降り出したりと不安定なお天気が続いていますね。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

一般社団法人護道の廣木道心先生をお招きしての講座を開催するにあたっての護道と心理学のつながりについて解説です。

お申込みはこちらから!

docs.google.com

講座内容について

1日目<8月2日(土)18時30分~20時30分>

「心と身体をつなぐ心理学と護道の知恵」

会場:妙行寺 門徒会館(鹿児島県鹿児島市和田1丁目4−1)

講座1: 身体からのメッセージを聴く・活かす 臨床心理士 津田 政志 

講座2: 心身を感じ・動く・つながる 護道宗家 廣木 道心

※講座終了後に懇親会も開催予定です。

料金:3,000円

2日目<8月3日(日)9時30分~11時30分>

「鹿児島護道特別稽古会~対立しない身体の使い方をより深く体験する~」 護道宗家 廣木道心 

会場:かごしま県民交流センター(カクイックス交流センター) リハーサル室4(鹿児島県鹿児島市山下町14−50)

フロアマップはこちら

料金:5,000円

両日参加いただくと参加費1,000円割引!

 

お申込み特典

いずれかの講座にお申込みいただいた方には、2022年に鹿児島アリーナにて開催した支援介助法セミナーの約1時間の動画コンテンツの視聴特典があります。(入金確認後に視聴用URLをお送りします)

講座前にご視聴いただくと、より護道・支援介助法への理解が深まることと思いますので、ぜひご視聴されてみてください。

 

護道と心理学のつながりについて

私たちは毎日、歩く、物を取る、運ぶといった様々な動作を無数に繰り返しています。
その一つひとつの積み重ねが、私たちの生活そのものです。

ほとんどの動作は無意識に行われていますが、中には長年の癖によって、必要以上に力が入っている動作も少なくありません。

 

この無意識の「力み」に気づき、もっと楽に、適切な力で動けるようになると、日々の疲れやすさが変わったり、自分の心身の状態に繊細になったりと、嬉しい変化が訪れることがあります。

それは、これまで見過ごしてきた「身体からのメッセージ」を、よりはっきりと受け取れるようになるということです。

護道では、身体の効率的な動かし方や、相手との自然な関わり方を、実践を通して体験的に学びます。

その過程では様々な心身への発見と出会いがあるはずです。

一人でも多くの方に、護道を通じた発見と変化の喜びを味わっていただけたらと思います。

 

参加申込は7月31日(木)までとなっておりますが、ご興味ある方はぜひお申し込みくださいませ!

docs.google.com

 

また、過去三年の講座の様子や参加された方々の感想は各ブログ記事から!

<2024年講座>

www.karadamental-brog.com

<2023年講座>

www.karadamental-brog.com

<2022年講座>

www.karadamental-brog.com

 

お申し込み先

docs.google.com

 

廣木道心先生ご著書・ご共著など

「発達障害のある子どもへの介助法-子どもに痛みを与えないパニック対処スキル-」

「自傷・他害・パニックは防げますか?」

「発達障害・脱支援道 笑顔と自由に満ちた未来のためにできること」

「護道の完成-自他を護る実戦武道」

 

DVD「廣木道心先生の支援介助法~お互いに傷つけない介助のワザ~」

www.karadamental-brog.com