【心身養生を考える からだメンタルラボblog】

身体と心へのアプローチを実践しているからだメンタルラボの活動情報や、鹿児島市での活動を地域支援活動を行うこだちの活動情報、身体と心のつながりについてのお話などを掲載しています。

夏講演会のもうひとつのテーマについて

先日、募集開始となった

コンディショニング講座@大阪2021夏の講演会

「知って得する!発達障害と勉強の話~進路を拓く土台を作る~」

早速多くのお申込みをいただいております。

お申込みいただくと自動返信でお振込先が届きますので、

もし届いていない方がおられましたら、

迷惑メールボックスなどにメールが入っている可能性があるのでご確認ください。

 

それでもメールが見つからない場合は、

からだメンタルラボお問い合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせ - からだメンタルラボ

 

さて、ここからは本題、

前回の講演会の企画意図で書かなかった

もう一つの企画意図についてです。

 

ここ一週間ほどでこのニュースが話題になっています。

news.yahoo.co.jp

本当に痛ましい事件で、
心から被害生徒さんのご冥福をお祈りします。
 
子どもたちのマスクを外すための署名活動も行われているそうです。
既に目標数は超えているそうですが、
募金はともかくご興味ある方はご覧になられてみてください。 
マスク着用のデメリット自体はここ一年ほど、
ずっと言われ続けており、
文部科学省の動画においても
子どもの感染リスクの低さやマスクのデメリットについては指摘されています。 
 
こういった指摘があっても、
運動時にマスクをさせるといった対応が行われ、
悲劇が起きてしまいました。
 
 亡くなった直接の原因は、まだはっきりとしていませんが

このニュースは子育て中の親御さんや現職の先生方に大きな反響があり、

子どもたちがマスクを着用して生活をすることについて

一人ひとりが改めて考える機会がきたのだと思います。

 

SNSでは

「自分の子が体育中にマスクをしているかどうか知らなかった」とか、

「子どもに確認したら、授業中に水分を摂るのは禁止されている」

といった意見も目にします。

 

今回のニュースで改めて確認されたことは

「学校や先生が必ずしも正しい指導をしてくれるとは限らないこと」

「自分の子どもの命や自由を守るために、時には学校に要請していく必要があること」だと私は考えています。

 

私の世代では、親からよく「先生の言うことを聞きなさいね」と言われていました。

そういった積み重ねの影響もあるのかもしれませんし、

学校というものは「成績」を評価するという、

必然的に上下関係が出来る構造を持っているから抵抗しづらくなってしまう

ということもあるかと思います。

  

それでも今回のように、

子どもたちが傷つけられたり、理由もなく被害を被ったり、適切に評価されないで

ないがしろにされるという事態には適切に対処していかねばなりません。

 

今回の講演では、

教育現場を実際に見てこられたひろあ先生による

「成績を取るにはどうしたらいいのか?」という内容を通して、

学校からの評価やシステムというものの内情を知ることで、

その子が充実した学校生活を送っていけるよう、

学校と主体的に関わり、利用していくためのヒントを得、

私達も含めた大人が子どもたちのために出来ることを改めて考えていけたらと思っています。

 

講演会の詳細についてはこちらから