本日3月9日(木)はあいにくのお天気ではありましたが、”しょうぶ学園オムニハウス”にて第三回お話し会を開催いたしました。
家を出た時から雷雨で、ご参加いただく方が無事到着できるかとハラハラする気持ちもありましたが、無事にお越しいただけてホッとしました。
今回はこれまでのお話し会に参加してくださった方々が来てくださりました。
ゆるっとした雰囲気の中に、馴染んだ空気感のようなものがあり、おしゃべりをしているとあっという間に時間が過ぎていきました。
話題はそれぞれの家庭の最近の様子から、お子さんの趣味の話、鹿児島の教育事情、オススメの医療機関のお話などなど、私達にとっても参考になる内容ばかりでした。
個人的に、お子さんの持つ趣味についてのお話はとても大切なお話のように感じました。
趣味は「作ろう!」と思って作るものではなく、自分自身の興味関心や「これが好き」という感性を大切にしているうちに、自然とそれが周りから見ると「趣味」と言われるものになっていくものであるように考えています。
カウンセリングを行う中でも、心の健康度を上げていく上で、ご自身に好きな余暇の過ごし方や、没頭できる過ごし方があるかは大切なポイントと感じるところです。
趣味と呼べる何かがまだ見つからない時には、「何に興味があるのか」、「何が好きなのか」、「何に心が踊るのか」という自分の心の動きを大切にすることが第一歩なのだと再確認できたように思います。
またこの日は、前回私がご紹介した簡単なトラウマケアの方法を試したご報告も聞かせていただきました。
気になった時にサッと使える方法として、そういったものがあることで、先々の大きな問題の予防に繋がる可能性もあるだろう、という予感とともに、紹介にあたっての注意点なども考えることができました。
こちらが情報提供するだけでなく、参加者の皆様に感想や体験を教えていただく、ありがたい時間となりました。
共同開催のあんのん村北さんの終了報告はこちらから
次回のお話し会は、3月26日(日)11時~12時半(受付開始10時半~)です!
会場は鹿児島市吉野町で「“働く・活躍する・忙しい” デイサービス」をコンセプトに、地域密着型通所介護・予防型通所介護の事業をされている”LLさねかた”さんで場所をお借りしての開催です。
LLさねかた
鹿児島県鹿児島市吉野町451−1
LLさねかたさんも、とても興味深い事業をされています!
ご興味ある方はコチラからHPも御覧ください。
からだメンタルラボでの開催講座・配信講座情報
オンライン配信中
2022年5月22日(日)に鹿児島にて護道の廣木道心先生をお招きして開催した支援介助法セミナーの後日配信を行っております。
ご興味のある方はこちらのページをご覧ください。