【心身養生を考える からだメンタルラボblog】

身体と心へのアプローチを実践しているからだメンタルラボの活動情報や、鹿児島市での活動を地域支援活動を行うこだちの活動情報、身体と心のつながりについてのお話などを掲載しています。

googleフォームを使って講座の申し込みフォームを作る

先日、九州にて

コンディショニング講座を開催している

ねこ母さんから、

申込フォームの作り方に興味があるというお話がありましたので、

簡単に私が普段やっている申込フォームの作り方をご紹介。

 

やってみるとわりと簡単に作れるものなので、

講座などを自主企画される方には役に立つかもしれません。

興味ある方はぜひ一度ご覧になってみてください。

 目次

 

googleフォームで申込フォームを作る

①まずはgoogleドライブを開き、新規を選択します。 

f:id:karadamental:20200309212449j:plain

 

 

②図のように「その他」「googleフォーム」「テンプレートから」を選択。

f:id:karadamental:20200309212517j:plain

 

③以下のようなページが表示されるので、「イベント参加申込書」を選択。

f:id:karadamental:20200309212654j:plain

 

④すると、以下のようなページが出ます。

 そして赤丸の部分をクリック。

f:id:karadamental:20200309212725j:plain

⑤赤丸の部分の✕をクリックするとヘッダー画像が消えます。

f:id:karadamental:20200309212807j:plain

⑥以上のようになれば、そこからタイトルや内容を編集していきます。

f:id:karadamental:20200309212900j:plain

⑦タイトル編集完了

f:id:karadamental:20200309212940j:plain

⑧赤丸の+を選択すると項目の追加ができます。

f:id:karadamental:20200309213014j:plain

⑨赤の部分をクリック&ドラッグで他の項目と順番を入れ替えられます。

 黄の部分で項目の回答の仕方を選べます。

 緑の部分をクリックすると、必須回答の項目にすることができます。

f:id:karadamental:20200309213051j:plain

⑩さっき緑丸を付けていたところの右にある点々の部分をクリックすると、

 下図のような項目が出ます。

 赤丸をクリックすると、項目の追加説明を入力できるようになります。(⑪参照)

 黄色をクリックするとメールアドレスを入力した時に

 エラーになるアドレスが入力できなくなります。(⑫参照)

f:id:karadamental:20200309213236j:plain

⑪赤丸のように説明が入力できます。

f:id:karadamental:20200309213542j:plain

⑫アドレスを間違えていると修正が必要などと表示されます。

f:id:karadamental:20200309213609j:plain

回答を自動転記するシートの作成

⑬以上のような機能を使って項目を一通り作成したら、

 赤の回答タブを選択。

 そして黄のスプレッドシートをクリック。

f:id:karadamental:20200309213759j:plain

⑭すると、これまで作った項目が反映されたシートが作成され、

 さっき作ったフォームに申込が入るとこちらに転記されます。

f:id:karadamental:20200309213942j:plain

自動返信の設定

⑮更にここから自動返信のシステムを作成していたのですが、

 より簡単な方法が紹介されていたブログを見つけてしまいました。

 こちらのページを参考に自動返信を設定するのがオススメです。

 

www.infact1.co.jp

 

上記のやり方を参考に自動返信の設定が完了すれば、

あとは試しに作成したフォームに入力をして、

きちんと返信が届き、

スプレッドシートにもデータが入っていれば完成です。

 

申し込みフォームのリンクを貼付けて告知

募集を開始する際などには、

作成したフォーム右上の「送信」ボタンをクリックすると

以下のような画面になります。

そこで赤丸をクリック。

黄丸もクリックすると、短縮した募集フォームのURLが表示されるので、

それをコピペすればOKです。

f:id:karadamental:20200310201047j:plain

 

 

一度やってみると意外と簡単に作れることがわかるかと思います。

講座運営がスムーズになるので、ぜひ参考になさってみてください。

お役に立てば幸いです。

 

また、

独学で試行錯誤してやっているところがあるので、

もっとこうすると便利などあれば、

それも教えてもらえたら嬉しいです。

 

 

ちなみに九州での

コンディショニング講座情報をお知りになりたい方は

ねこ母さんのブログもご覧になってみてください。

blog.goo.ne.jp